トップページ > 初めにチェック! > 塗料の成分とグレード

塗料の成分とグレード

塗料とは?

塗料は「顔料」「添加剤」「合成樹脂」の3種類のものが混ざり合いできています。

顔料:色やツヤを決める役割
添加剤:塗膜に特別な機能を持たせる役割
合成樹脂:耐久性などの保護機能の役割

外壁・屋根塗装を検討している方は「今の主流はシリコン系の塗料だ。」「シリコンよりもフッ素の方が耐久年数が高い。」このような話を聞いたことがあると思います。このシリコンやフッ素など呼ばれるものは、塗料の中の合成樹脂の部分の種類です。この合成樹脂が塗料の耐久年数を決めるので、塗料を選ぶときに一番重要になります。

チョーキングの写真

塗料の耐久年数とグレード

塗料のグレードは大まかに分けると以下の4種類です。


アクリル 耐久年数5〜7年

10年くらい前のスタンダードな塗料です。今では、あまり使われなくなっています。
詳細はこちら


ウレタン 耐久年数8〜10年

アクリルと同様に外壁や屋根には、あまり使われなくなっています。
詳細はこちら


シリコン 耐久年数12〜15年

耐久性と値段のバランスが良く、今一番使われている塗料です。
詳細はこちら


フッ素 耐久年数15〜20年

シリコンよりも耐久性が高い塗料。高級な塗料として使用されています。
詳細はこちら


水性塗料と油性(溶剤)塗料について

それぞれの合成樹脂には水性と油性があります。この違いを気にする方は多いのですが、業者によっても見解が違ったりするので判断が難しい部分です。結論から言うと、最近では水性の耐久年数が上がったり、油性の臭いが少なくなったりしているので、両方の差はなくなりつつあります。ただ、寒い地域では油性を使用した方が無難です。また、金属部分も油性塗料が推奨されています。


1液と2液の違い

それぞれの合成樹脂には1液と2液があります。2つの違いは硬化剤が入ってるか入っていないかです。硬化剤は2液に入っていて、1液には入っていません。硬化剤が入っている方が耐久年数は長いと言われていますが、最近ではあまり差はなくなってきています


カテゴリ一覧

初心者マーク

これから外壁・屋根塗装をする方に最低限必要な知識を掲載。

塗料画像

外壁・屋根塗装は安くないリフォームです。それぞれの費用について詳しく解説。

電卓の画像

外壁や屋根以外にもかかる費用があります。できる限りまとめて施工した方がお得です。